1974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

また、松任地域の各小学校においても、議員御案内のとおり、ジオパーク遠足をはじめとした様々な学習を行っており、中学生向けアンケートでは80%以上の生徒が「ジオパークを知っている」と答えております。 白山手取川ジオパーク活動は、白山市全域に目を向け、保全と活用を積極的に図りながら一体的に持続可能な地域づくりを行うことを目的として取り組んでおります。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

堀内町交差点野々市明倫高校生徒通学する上で大事な交差点であり、近隣こども園に通う親子をはじめ、商業施設が多いため自転車歩行者は市内でも多い地点だと思います。 市長におかれましては、ぜひとも現地の実態把握の上、右折専用信号機設置に向けた石川公安委員会との調整に取り組んでいただきたいと考えますが、市長の御見解を伺いたいと思います。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

障害の有無やLGBTQといった個性児童生徒がいらっしゃるのです。特にLGBTQという個性を持った子どもたちは、多くの場合公表できずに、悩みを内に秘めております。残念ながら、まだ日本の社会はカミングアウトできるような環境にはございません。その子たちがストレスに感じること、それは画一的な制服であったり、体操着への着替えの場であったり、トイレであったりするということです。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

自分中学校教員をしていた際に、金沢市の市民芸術村の劇団に入っている生徒さんがいらっしゃいました。劇団でそういうものをやる、あるいは今、地域移行で一番課題なのが吹奏楽だというふうにも思っています。吹奏楽部がうまく地域移行できるように、文化協会とあるいは協議会等でやっていくんだということで、ぜひ何年か後にはスムーズに移行できるように、ぜひお願いしたいというふうに思います。 では、次の質問です。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

大阪市では、現在、夜間学級を設置している中学校が4校あり、もともと戦後の混乱や経済的な理由などで義務教育を受けられなかった人が学ぶ場として昭和44年6月から設けられていますが、近年では、外国籍の方や今問題となっているヤングケアラーを含む不登校児童生徒増加で、その役割に注目が集まっている現状を視察いたしました。 

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

そのほか、今後、生徒数の増加に伴って教室不足が想定される布水中学校を増築するための実施設計費などを計上いたしました。 その結果、歳入歳出それぞれ1億7,974万5,000円を追加し、予算の総額を195億6,658万5,000円とするものでございます。 次に、議案第44号令和4年度野々市介護保険特別会計補正予算(第1号)についてでございます。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

初めに、これまでの支援状況についてのお尋ねですが、まず、ウクライナからの避難者受入れ状況でありますが、4月に避難者受入れを表明された日本航空学園調整の下、今月2日に女子生徒と母親の親子2名が、7日には男子生徒1名が本市に避難されております。このうち親子2名につきましては、本市が管理する住宅に入居され、男子生徒1名につきましては、日本航空学園生徒寮に入寮されております。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

児童生徒と直接関わることや、授業授業準備業務は削減できませんが、それ以外の業務を大胆に削減してはいかがでしょうか。特に校内研究負担が大きいと聞きます。市教委見解を伺いたいと思います。 ○中野進議長 田村教育長。     〔田村敏和 教育長 登壇〕 ◎田村敏和教育長 初めに、時間外労働時間の上限を定めた規則を制定してはについてお答えをいたします。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

当時の松井教育長は、文部科学省の平成30年9月6日付の児童生徒携行品に係る配慮についてにより、児童生徒携行品の重さや量への配慮を講じるように示されており、このことを受け、各学校では家庭学習では余り使用しない教科書や資料集、技能教科学習用具等学校に置いておくなど取り組んでいるとの答弁をしています。 

輪島市議会 2022-06-14 06月14日-01号

さらに6月7日には、男子生徒1人が日本航空学園に到着され、生徒寮に入寮し、学校生活を再開されております。避難された方々が安心して生活していただけるよう、市よりお一人様当たり10万円の生活支援金を支給いたしますとともに、関係機関の皆様と連携を図りながら、市としてできる限りの支援を行ってまいりたいと考えております。 それでは、今回提出いたしました議案についてご説明申し上げます。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

これまでも本市は小中学生登下校時は熱中症対策のためにマスクを外すことを許可していたものの、実際にマスクを外す児童生徒は少数で、ほとんどの子どもたちマスクをつけていると聞いています。 あいさつ運動のときに見たところ、自転車通学生徒マスクをつけて通学をしておりました。やはりみんながマスクをつけているからという理由で外せないという児童生徒も一定数いるのではないかと思います。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そして、不登校児童生徒対応として、白山市ではふれあい教室での居場所や勉強のできる環境も提供されております。 このように不登校児童生徒につきまして、現在のコロナ状況を踏まえて、不登校オンライン授業について3点の質問をさせていただきます。 1点目ですが、コロナによる影響で、不登校児童生徒増加したのでしょうか。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

また、この議場を使った中学生子ども会議も行われていますが、このような取組だけでなく、小・中学生が身近な政治問題を取り上げ、教師が口を挟まず生徒が自由に討論するドイツの政治教育のようなディベートを行うことで、自分意見を主張するだけでなく、他人の意見にも耳を傾け、主体的に行動できるような主権者教育に取り組むことが求められているものと思います。 

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

市立中学校女子生徒いじめを受けていると訴え続けながら自ら命を絶って1年が経過をいたしました。何があったのか第三者調査委員会報告が待ち望まれるわけですが、現在、調査はどのような段階なのでしょうか。状況について、教育委員会報告を受けているのでしょうか、また調査報告書はいつ提出される見込みなのでしょうか、答弁を求めます。 ○議長中村義彦議員) 大久保教育長。   

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

これまで述べてきたように、家族の世話をしている児童生徒が存在すると孤立化して悩んでいることが危惧されます。周囲の理解が得られない状態で放置されると、ひきこもりやいじめ、不登校へと発展する危険性があります。今回は石川県全体で調査することになり、現在、検討中とのことですが、今後、県と十分連携を図り、児童生徒負担がかからないように注意して実施願いたいと思います。 

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

近年、発達支援を必要とする児童生徒増加傾向にあり、その対応を充実させるために教育委員会特別支援教育指導者1名を加配いたします。そしてその上で教育センター発達相談センター相互をさらに連携させることで、お子様の成長を一貫して支援していけるよう、支援体制の強化を図ってまいりたいと思っております。 次に、北国街道にぎわい創出プロジェクトでございます。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

現在、おかげさまで学生、生徒、教職員を含めますと、約1,400人の方々があそこで勉強をしたり、あるいは様々な資格を取得するために頑張り、そして、その方々を指導する先生方もいらっしゃいますけれども、私どもから見れば、あの学園の存在というのは、この輪島から甲子園に出場する、そういうすばらしい野球チームがあそこにはできたということであったと思います。